
HTML5 モードについて
Mac OS X 用テキストエディタ mi 専用の HTML5 モードファイルです。
本モードを追加すると、HTML5 の制作環境が mi に追加されます。
特徴
- HTML5 のタグに色が付いて分かりやすくなります
- HTML5 の W3C Working Draft 29 March 2012 に基づいた内容を収録しています
インストール方法
- ダウンロードしたディスクイメージ(dmg ファイル)を開く
- mi を起動
- メニューバーの「mi」を選択
- 「mi」メニュー内の「モード設定」を選択
- 「モード設定」ダイアログにある「モード追加…」を押す
- 「モードファイルからインポート」を選択
- 開いたファイルダイアログから、たディスクイメージ(dmg ファイル)にある
- HTML5 フォルダ内の HTML5 というファイルを選択
- 「追加」ボタンを選択
以上の手順で、HTML5 モードのインストールが可能です。
使い方
「ファイル」-「新規」-「HTML5」で、新規文書を開いてください。
普通に HTML のタグを入力するだけで、HTML5 の部分に色が付きます。
タグのスペルを忘れた時は、mi のキーワード補完入力(Shift + スペース)で探すことが出来ます。
スクリーンショット
HTML5 の入力に最適な環境が提供されます。
動作環境
mi
動作確認機種
iMac (Late 2009)
Mac OS X 10.6.8
mi 2.1.12r1
開発環境
mi 2.1.12r1
ダウンロード
mi_html5_100.dmg.zip
Download 39.47 KB
履歴
2012/06/15 Ver1.0.0 リリース
本モードについて
本モードはフリーウェアです。
無償で使用することが出来ます。
本ソフトウェアを使用したことによって生じた、いかなる損害についても著作権保有者はその保証義務を一切負わないものとします。